
- 実質月額とは?
- 実質月額とは、そもそも3年契約して合計いくら払うのか、合計金額を3年36カ月で割ると1ヵ月いくらになるのか計算した金額です。
 プロバイダ毎に月額料金やキャンペーン割引金額が異なり、いったいいくら払うのか分かりにくいですよね?
 当サイトでは、シンプルに価格比較ができるよう実質月額で掲載しています。実質月額が最も安いプロバイダは「とくとくBB」!
 さっそく実質月額の比較表を見てみましょう。
| ギガ放題 プラン
 |  |  |  |  |  | 
| 月額割引 | キャッシュバック | 
| 1~2カ月目 料金
 | 2,849円 | 3,969円 | 4,268円 | 2,999円 | 4,378円 | 3,700円 | 
| 3~24カ月目 料金
 | 3,678円 | 4,688円 | 4,268円 | 3,752円 | 4,378円 | 4,309円 | 
| 25カ月目~ 料金
 | 4,688円 | 4,688円 | 4,455円 | 4,413円 | 4,378円 | 4,817円 | 
| キャンペーン (新機種W06)
 | 23,103円 月額割引&キャッシュバック
 | 30,000円 キャッシュバック
 | - | 20,743円 
 | 17,000円 キャッシュバック
 | - 
 | 
| 3年利用 総額
 | 147,716円 | 149,287円 UQwimaxより
 35,128円安い
 | 184,415円 | 152,211円 | 169,406円 | 168,125円 | 
| 実質月額 (利用総額÷
 36カ月)
 | 3,887円 | 3,929円 | 4,853円 | 4,006円 | 4,458円 | 4,424円 | 
| 申込 | 公式サイト月額割引 | 公式サイトキャッシュバック | 公式サイト |  | 公式サイト | 公式サイト | 
* 全社契約事務手数料3,000円
* 端末代金無料
- 月額料金は契約期間中、同じ金額?
- ほとんどのプロバイダが、最初の2ヶ月の利用料金を安く設定しており、月を追う毎に月額料金が変わるプランを提供しています。ほんとうにおトクなのはどこなのか知るためには、実質月額料金を参考にしてください。
- 初期費用は本当に0円?
- 初期費用0円(端末代0円、送料0円)としているプロバイダが大半を占めています。但し、どのプロバイダも基本3,000円の事務手数料が発生します。そのため、WiMAX選びの決め手は「利用料金」になります。
- 端末によって月額料金は変わる?
- 最新端末を選択しても料金は変わりません。多くのプロバイダでは、どの端末を選んでも端末代0円です。
 最新端末で、月額料金が一番安いプロバイダは「とくとくBB」になります。
- キャッシュバックは受け取りにくい?
- 端末発送から一定期間後に、キャッシュバックの振込先を確認するメールが届くので必ず返信してください。この返信さえすれば受取可能です。しかし、メール受領前にサービスを解約したり、料金未納によりサービス停止状態であったり、メールを受領した翌月末まで返信をしないと、キャッシュバック適応外となりますのでご注意ください。(スケジュール表や携帯電話でのリマインダ機能を利用して、メール対応ができるよう事前に準備をしましょう!)
 
 キャッシュバック受取が不安な方は、「とくとくBB」の月額割引がおすすめです。キャッシュバックと同程度の金額が値引きされます。
- ギガ放題と通常プラン、どちらがよい?
- ギガ放題プランがおすすめです。90%近いユーザはギガ放題プランを選んでいます。
 
 データ定額プラン(通常プラン)で7GBの場合、動画や映画を見る方は利用上限を目安にしてください。Youtubeの高画質動画視聴は約6時間、HuluやNetflixでの映画・ドラマ視聴は約13時間が7GBの利用目安となります。
 
 もし月7GBを越えてしまうと、通信速度が最高440Mbpsから128Kbpsの超低速に速度制限されてしまいます。
 一例ですが、Yahoo!のホームページを開くのに約15秒もかかってしまい、非常に不便です
 
 データ利用プランの変更手数料は発生しないので、利用量に応じて毎月プランを変更しても問題ありません。
 つまり、まずギガ放題プランを選ぶのが賢い選択と言えるでしょう。
 
 ギガ放題プランで一番安いプロバイダは「とくとくBB」になります。
 どのくらい安いのか、実質月額料金比較表で確認してみましょう!

- UQWiMAXがWiMAX回線の提供元だから一番良い?
- UQWiMAXは、WiMAXの回線提供元ですが、回線速度や利用端末は他のプロバイダと基本的に同じです。
 キャンペーンや月額料金を比較すると、UQ WiMAX以外のプロバイダの方が圧倒的にお得です。
 >>実質月額比較表はこちら
 
- 端末は何日くらいで届く?
- 選択する端末や、端末の在庫状況に応じて変わりますが、通常4営業日以内に順次発送されます。
 とくとくBBでは、端末機器によって平日15時30分、土日祝日14時までのお申込み完了で「即日発送」が可能です。
- パソコン苦手だけど大丈夫?
- WiMAXは工事不要、簡単な設定をするだけで使えます。
 キャッシュバックキャンペーンをご利用の場合は、メールのやり取りが発生しますが、不安な方は「とくとくBB月額割引」をおすすめします。
- WiMAXが届いた後の設定は?
- 設定は簡単です!WiMAX2+端末機器に同梱のSIMカードをセットして電源を入れたら、通信を行いたい機器の設定をするだけです。設定マニュアルも同梱されているのでご安心ください。説明動画もぜひご覧ください。

- 契約年数は選べる?
- ほとんどが3年契約となっています。NEXTmobileや一部のプロバイダでは指定端末利用で2年契約も可能です。
- 申込後にキャンセルできますか?
- キャンセルはプロバイダ毎に設定された解約期間、通常8日間であれば、無料で解約できるので違約金発生の心配はありません。※事務手数料3,000円の支払いは必要です。
 
 「とくとくBB」では、申込日から20日間は解約違約金無料キャンセルが適用されます。ご心配な方は、解約違約金無料期間の長い「とくとくBB」での申し込みがおすすめです。
- 引越時は解約が必要?
- WiMAXは住所変更さえすれば継続して利用できます。