WiMAXには本家のUQ WiMAXよりも料金が安い格安のプロバイダが多くあります。ただ、これら本家でないプロバイダ経由で申込んで本当に大丈夫なのか?サービスに違いはないのか等、心配になるかと思います。安いというのは良いことですが、安くなる理由を知らないと不安ですよね。この記事ではおすすめの格安プロバイダや選ぶときの注意点を紹介します。
WiMAXの契約は2年もしくは3年契約が標準です。WiMAXのプロバイダを比較する際に、一見料金が安く見えていても、付帯サービス料金込みの金額や契約期間内の総額で比較すると高いケースが多くあります。よって、WiMAXのプロバイダを選ぶ際は、実際の契約期間の合計費用を比較することが重要と言えます。さらにプロバイダによって選べるWiMAX端末にも違いがあり、最新機種と旧型の機種では格段に通信スピードが異なる場合もあります。最新機種が選べるかどうかということも大切なポイントです。これらを理解した上、どのプロバイダで契約するかと決めるようにしましょう。
WiMAXのプロバイダは何社もありますが、一番おすすめのプロバイダは「GMOとくとくBB」です。WiMAXの各プロバイダはUQ WiMAXから通信インフラを借りてサービスを提供している代理店の役割を担っているだけなので、 同じ機種を選べば、つながるエリアや速度は全く変わりません。サービス内容が同等であれば月々料金が最安値のプロバイダでWiMAXを申し込みたいですよね。下の表の通り、WiMAX各社を比較すると3年契約でかかるトータルの費用を月々(36ヶ月)で割った実質月額料金最安値はGMOが提供している「とくとくBB キャッシュバックプラン」で、なんと実質月額が安く、データが使い放題、これは非常に魅力的ですね。ただし「とくとくBB キャッシュバックプラン」は、キャッシュバック受け取りに申請が必要で、 忘れてしまう人も多いです。簡単で確実に安いプランを選ぶなら「とくとくBB 月額割引プラン」がおすすめです。「とくとくBB 月額割引プラン」は、最初の2ヵ月間は月額料金が2,170円(税抜)で、20日以内ならキャンセルも無料!手軽にWiMAXを始められそうですね。
ギガ放題 プラン |
3年利用総額 | 実質月額料金 | とくとくBB キャッシュ バックプラン との差 |
新機種W06 |
---|---|---|---|---|
![]() キャッシュ バック |
149,287円 | 3,929円 | - | あり |
![]() 月額割引 |
147,716円 | 3,887円 | -1,571円 | あり |
![]() |
152,211円 | 4,006円 | 2,924円 | あり |
![]() |
169,406円 | 4,458円 | 20,119円 | あり |
![]() |
168,125円 | 4,424円 | 18,838円 | あり |
![]() |
184,415円 | 4,853円 | 35,128円 | あり |
「GMOとくとくBB」はWebでの宣伝・販売に特化しているので、人件費や事務所・実店舗にかかる家賃等を安く抑えることができています。そのため、削減した費用をそのまま購入者にキャッシュバックできるのです。また「GMOとくとくBB」の運営元であるGMOインターネット株式会社はネットでの販売代理店の中でも最大手です。最大手のため月間の販売台数も多く、WiMAX本家からの販売奨励金をたくさんもらっており、WiMAX各プロバイダの中最高峰のキャッシュバックが実現できるという背景があるのです。
34,000~38,000円分のキャッシュバック(キャンペーン月によりキャッシュバック金額が異なります)と、料金がお得で最新機種も無料で選べるというメリットだらけの「GMOとくとくBB」ですが、気を付けないとその恩恵を十分に受けられないことがあります。その注意点について申込み前、申込み時、申込み後にあります。
申込み前に確認が必要なのは、「過去に同じ名義で契約していないか」と「他のキャンペーンと併用していないか」の2点です。この2つに該当している場合、キャッシュバックがもらえない可能性があります。新規契約でGMOとくとくBBの公式サイトから申込んでいれば問題ないのでご安心ください。
申込み時の注意事項は必ずGMOとくとくBBの公式サイトから申込むことです。電話や価格比較サイト等で申込んでしまうとオンライン申込み限定の特典が対象外になったりするので、必ずGMOとくとくBBの公式サイト上から申込むようにしましょう。
まず、WiMAX利用開始11ヵ月目以内の解約や料金支払いに滞納がある場合はキャッシュバックを受け取ることができません。また、WiMAX利用開始11ヵ月目にGMO用のメールアドレス宛にくるキャッシュバック申請用のメールを見逃し申請しなかった場合はキャッシュバックが受け取れませんので、これにも十分に注意が必要です。キャッシュバックの申請を忘れてしまいそうという方には、無料で指定した期日にメールを送ってくれる「リマインドメール」がオススメです。これは「MaiList」という無料サービスなので登録しておくと忘れることなくキャッシュバックの申請ができ便利です。
以上を守れば問題なくキャッシュバックをもらえ、どのプロバイダよりも料金をやすくできます。WiMAXを安く利用したい方には「GMOとくとくBB キャッシュバックプラン」がいいでしょう!